再帰反射とは、光源方向にのみ光を反射する光学に基づいた特殊な反射です。夜間、自動車のライトで反射する道路標識などでお馴染みですが、弊社で取扱いの再帰反射ステッカーは極めて浅い入射角でも反射するスグレモノ。反射層の上にある微細な無数のガラスビーズが広い角度からの光を捉え、光源の方向へ光を反射します。看板や案内サイン、防犯ステッカーなどに利用すると夜間の訴求力が格段にアップします。
高品位なメディアに最新8色インクジェットマシンによる細かやな階調の高精細フルカラー印刷を施し、更に超耐久ラミネートフィルムで仕上げる最高レベルの再帰反射ステッカーを製作します。若干高めの価格設定ですが、それ以上の耐久性により貼り替えコストを抑えることができます。
ステッカーなんて、どこで製作してもほとんど同じだと思っていませんか? 実は印刷機はもちろん、メディアとラミネートによっても雲泥の差があるのです。特に再帰反射のような機能性メディアでは機能に大きな差も出てしまいます。
当店の再帰反射メディアは極めて浅い角度からでも高輝度で反射します。製品によっては、ほとんど正面からしか反射しなかったり、反射輝度そのものが低かったりすることがあります。
また、1年ほどで機能が低下したり、劣化してしまう製品がありますが、当店の再帰反射メディアは屋外でも最高レベルの耐久性を誇ります。
更にラミネートフィルムにもこだわっています。
ステッカーは一般的に安価な塩ビを使用することが多いのですが、塩ビ自体が柔らかいため、ステッカー表面に細かい傷が無数に発生し、特に再帰反射メディアの場合は美観はもちろん、機能としても劣ってしまいます。当店のラミネートフィルムは硬質で耐候性の高い環境にも優しい非塩ビフィルム。更にハードコート仕様により布拭き程度ではキズが付きにくく、再帰反射機能と美観を長期間キープします。
印刷工程においても低溶剤型インクを使用し、エコロジーにも配慮しています。
↑普通紙に印刷したもの。(クリックで拡大)
↑再帰反射シートに印刷したもの。(クリックで拡大)
画像ではわかりにくいですが、実物で比較するとその差は歴然です。
[素材] 再帰反射メディア + ラミネート(ハードコート)
[光沢] 高い光沢
[糊面] 裏 ※糊面はホワイト
[製作サイズ]570 × 1000mmまで
[インク] 低溶剤型インク (8色) ※白/金/銀/特色は不可
[耐候性] 屋外耐候5年目安 ※使用環境により前後
5年程度の寿命という意味ではなく、
少しずつ退色や劣化はありますが、
より長期間ご使用いただけると思われます。
仮にステッカーをカットしてもインクが水で滲むことはありません。再帰反射メディアやインクそのものに耐水性があります。ラミネートはステッカーの性能を上げるためのものです。
【「白」の表現について】
再帰反射シートには金属反射層があるため、ベースカラーはライトシルバーになります。このライトシルバーの上に透過性インクを重ねてフルカラーを表現します。つまり、透過性インクには「白」がないため、データ上の「白」はライトシルバーで表現されることになります。いわゆる真っ白にはなりませんのでご注意ください。
1種類合計5,000円(税抜)以上から承ります。
ステッカー1枚のサイズは、570×1000cmまでになります。
直径10cmの丸いステッカーは、10 × 10cm=100平方cmとして扱います。
基本的に印刷データ支給になりますが、簡単な文字入力やデザインでしたら無料または有料にて承ります。
入稿データは、AdobeイラストレータCS3以下の.ai形式で保存してください。
配置画像がある場合は原寸300dpi程度あれば大丈夫です。画像は埋め込まずにリンクしてください。
イラストレータはCMYKモード、画像はRGBモードのままで結構です。
文字はアウトライン化してください。
裁断ズレ防止のため、カットラインよりも2mm程度の塗り足しデータが必要です。
お問い合わせ/お見積もり/ご注文は、メールはお問い合わせフォームにてお願いいたします。
|
|
反射ステッカー工房Amazon店、反射ステッカー工房ヤフー!ショッピング店、反射ステッカー工房ヤフオク! 店でも当店のオリジナルステッカーを販売しています。サンプル発送は行っておりませんので、是非、そちらにて品質をお確かめください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から